【夏キャンプを快適に】OneTigris DYNISLANDに合うおすすめボックスシーツ&冷感敷パッド特集

※記事内には広告が含まれています。
遊びと子育て

人気のインフレーターマット OneTigris DYNISLAND(約201×135×10cm)
家族で川の字になって寝られるサイズ感がちょうどよく、ファミリーキャンプでも大人気です

ただ、実際に使ってみると…

  • マットがツルツルしてベタつく
  • 子どもが寝汗でムレる
  • 朝起きると背中がジメッとしている

そんな経験、ありませんか?

マットそのままでは快適とは言いがたいのが実情です。
特に夏キャンプは、日中の熱気と湿気が残りやすく、寝苦しさを感じやすい季節。

そこで今回はおすすめの対策法をお伝えします!

おすすめはボックスシーツ+冷感敷パッドの組み合わせ

使いやすいのはボックスシーツですが、夏キャンプはそれでも暑く、寝苦しいです。

子どもは汗だくなので、夜中に起きて大人も熟睡できません。

そのためボックスシーツ+冷感敷パッドがおすすめです。その理由は以下の通りです。

肌ざわりがやさしく快眠できる

インフレーターマットの表面はナイロン系素材。直接肌に触れると少しペタッとした感触で、寝返りもしづらくなります。
ボックスシーツをかけることで、サラッとした布の感触に変わり、寝心地が格段にアップ。
汗をかいても肌にまとわりつかず、子どもも朝までぐっすり眠れます。

汗・汚れ対策にも最適

キャンプ中は汗や砂、子どもの食べこぼしなど、どうしても汚れがつきやすいもの。
でも、ボックスシーツなら外して洗濯機で丸洗いOK!
マット本体を汚さず、清潔に保てるので衛生面でも安心です。

マットは簡単には洗えないですからね

冷感敷パッドを重ねれば、夏も涼しい

接触冷感素材の敷パッドをプラスすることで、体感温度がぐっと下がります。
寝返りするたびにひんやり感が続き、快適寝具に
夜の気温が下がりにくい真夏キャンプでも、快眠できる秘密兵器です。


OneTigris DYNISLANDに合うボックスシーツの選び方

DYNISLANDは 約201×135×10cm と、一般的な「ダブル」に近いサイズ
そのため、以下の条件を満たすボックスシーツを選ぶとピッタリフィットします。

チェックポイント内容
サイズ約200×140cm(ダブル~ワイドダブル)
厚み対応マチ15〜20cm程度の深マチタイプ(マットレスの厚み10cm+5〜10cmが適)
素材綿100%がおすすめ
カラーグレー・ベージュ・ネイビーなど汚れに強い色
お手入れ洗濯機OK、乾きやすい素材が便利。乾燥機が使えると尚良し。

とくに「全周ゴムタイプ」はマットへの装着が簡単で、ズレにくくおすすめです。


【Daily collection】ボックスシーツ G01 綿100% ダブル(195×140cm)

💰 価格:2,999円(税込)
マチ幅は18cmと30cmが選択できる。18cmだと縦がかなりピッタリになるので、余裕を持ちたいなら30cmでもOK。全周ゴム付き。全サイズつぎはぎがないので大きいサイズでも気持ち良い。
カラーはホワイト・キナリ・モカ・グレー・ベージュ(グレージュ)・ブラックと落ち着いたラインナップなので、キャンプにも最適。
自然素材100%なので肌触り良く、子どもにも安心!


公式では非対応ですが…我が家では乾燥機を使用して特に問題はありません。


【Kumori】ボックスシーツ 綿100% ダブル(200×140cm)

💰 価格:2,680円(税込)
素材は化学薬品を使わないオーガニックコットン100%で、通気性・吸水性に優れ、素肌に優しく心地よい肌触りが特徴です。
毛玉ができにくく、洗濯後も風合いが保たれる高い耐久性が評価されています​部屋干しでも乾きやすく、オールシーズン使用可能です。
全周ゴム付きでズレにくく、マチのサイズ表記はないですが、厚さ25cmまでのマットレスや敷き布団に対応します。
サイズはジャストフィットで使いやすい!



【ノーブル】超長綿 ボックスシーツ ダブル(140×200×25cm)

💰 価格:4,480円(税込)
最高級超長綿100%・サテン織りで、シルクのような光沢と滑らかな肌触りを実現しています。
吸湿性・通気性が高く、夏はさらっと涼しく冬はあたたかいオールシーズン対応タイプです。
防ダニ加工が施され、薬剤不使用でもダニ通過率0%の高密度生地で衛生的に使用できます。
全周ゴム入りで、マットレスの厚さ25cm対応。フィット感が高く、ズレにくく取り付けも簡単です。
日本製の丁寧な縫製で、耐久性が高く、洗濯後の光沢や肌触りの良さが長持ちします。
肌触りがさらによく、ちょっと高級感のある素材です。



OneTigris DYNISLANDに合う冷感敷パッドの選び方

【ニトリ】両面使える敷パッド(NクールWスーパー) 冷感寝具(200 ×140cm)

💰 価格:5,990円(税込)
ニトリの「Nクールダブルスーパー 冷感敷パッド(ダブルサイズ)」は、Nクールシリーズの中で最も強力な“極冷”タイプにあたるモデル。
表面はひんやり冷たい冷感生地、裏面は春秋にも使えるパイル素材で、リバーシブル構造になっています。
吸水速乾性・抗菌防臭・部屋干し臭抑制機能を備え、家庭の洗濯機で丸洗い可能。乾きも速く手入れが簡単です。
ゴムバンド付きでズレにくく、寝返りを打っても形をキープ。耐久性にも優れ、毛玉ができにくい仕様です。
通常の「Nクール」や「Nクールスーパー」よりも明確に冷たく、真夏や熱帯夜向けの最強冷感モデルとして位置づけられています。


値段は張りますが、冷んやり効果はかなり実感できます


ひんやりさらっと 敷パッド(200×140cm)

💰 価格:2,380円(税込)
両面使用可能。冷感側は接触冷感素材を使用し、Q-max値約0.33で心地よくひんやりします。
反対面は綿100%のタオル地で、春・秋・冬にも使えるリバーシブル仕様。季節に合わせて使い分け可能です。
防ダニ・抗菌防臭加工が施されており、清潔さを保ちながら汗や寝臭も抑える設計です。
吸水速乾性が高く、洗濯機で丸洗い可能。乾きが早く手入れも簡単です。
高コスパで使いやすい



【レノ】冷感敷きパッド(ダブル)

💰 価格:1,690円(税込)
レギュラータイプは片面使用ですが、触れると冷たい接触冷感生地を採用し、程よい冷たさがあります。
洗濯機で丸洗いでき、乾きやすく、キルティング加工で中綿のヨレを防止。四隅にゴムバンドが付いてズレにくい設計です。2枚セット3,290円は激安。
何より安い!とりあえずキャンプだけだからお金をかけたくない人におすすめ!



実際に使ってみた感想・効果

筆者も実際にDYNISLANDやWAQのRELAXING CAMPING MAT ダブルでこの組み合わせを使用していますが、
「子どもが朝までぐっすり寝ていた」のが一番の変化でした。

寝苦しくて夜中に何度も起きていたのが、寝苦しさがほぼなくなり快適になりました
また、サイズが合ったものを使うことで寝具がずれにくくなり、家族で川の字になっても快適です。

  • 汗でベタつかない
  • 寝返りしてもズレない
  • 朝まで冷んやり感が続く
  • 洗えて清潔
  • 見た目もスッキリ

もちろん真夏以外はボックスシーツだけでも快適に過ごせますので、ぜひ参考にしてください。


まとめ:快眠できれば、翌朝の笑顔が違う!

夏キャンプは「暑さ」と「湿気」との戦い。
けれど、ボックスシーツと冷感敷パッドを組み合わせれば、
快適な安眠に近づけます。

  • 肌ざわりアップで寝つきが良くなる
  • 汗を吸収してくれるのでマットの劣化を防ぐ
  • 暑さを軽減して気持ちいい朝を迎えられる

子どもが快眠できれば、妻も自分も快眠できる!
妻に「キャンプは暑くて寝られないからイヤ!」とは言われなくなります。
寝具をちょっと工夫するだけで、快適ファミリーキャンプライフが過ごせますよ!


コメント